ワインはグラスで味が変わる
2010/11/30
『ワインはグラスで味が変わる』 ![]() ワイングラスは、高い物は10,000円位~安い物はダイソーの100円の物まで いろいろあります。 ![]() ![]() ![]() スパークリングワインに細長いグラスを使うのは、 泡が抜けづらいように考えられているためです。 因みに「シャンパン」とは、フランスのシャンパーニュ地方で造られた物だけをいい 他の場所で造られた物はスパークリングワインと言います。 白ワインと比べると赤ワインは大きめのグラスを使います。 赤ワインの方がタンニンが多く含まれているため、 空気に触れさせた方が渋みが取れて、まろやかで芳醇な香りを楽しめます。 そのため大きなグラスの底に少し入れて、 グラスを揺すりながら飲むと、より美味しく飲めます。 一度、白ワイン用のグラスと赤ワイン用のグラスに 同じ赤ワインを入れて飲み比べてみて下さい。 同じワインなのにこんなに味と香りが違うのかと驚かれると思います。 赤ワイン用のグラスを家庭でお持ちの方はあまりいらっしゃらないと思います。 今いちやまマートでは、2脚3,000円位する赤ワイン用のグラスを なんと2,100円でワイン売場で販売しています ![]() これから赤ワインが美味しい季節です。 安いワインでも、グラスが良いと今までより美味しく飲めますよ ![]() |
![]() |