2024年11月美味安心試食会 273名のお客様から選ばれた「試食会人気ランキング」を発表!
2024年11月26日(火)、山梨県甲府市にある甲府記念日ホテル(甲府市湯村)において、第32回美味安心お客様試食会を開催いたしました。
今回は一般のお客様・いちやまマート従業員の計273名にご参加をいただきました。
今回の美味安心試食会「美味しかったランキング」はコチラ!
2024年11月 美味安心お客様試食会人気ランキング
1位:美味安心トマトソースハンバーグステーキ
2位:美味安心バターチキンカレー・和豚もちぶた焼しゅうまい(同率)
3位:美味安心グリーンカレー
4位:ビミドゥーエ 北海道まごころ黒毛和牛メンチカツ
5位:美味安心国産きなこ大豆
6位:美味安心甘酒
7位:ビミドゥーエ和豚もちぶたしょうが焼き(肩ロース・バラ肉)
8位:美味安心グルテンフリーハンバーグ
9位:美味安心和豚もちぶた肉まん・焙煎したてのうまいコーヒー(同率)
10位:美味安心熟成味噌仕立てのお味噌汁(国産野菜)
1位:美味安心 トマトソースハンバーグステーキ
国産豚肉・国産牛肉・国産玉ねぎを使用。
増粘剤・保存料・アミノ酸等の添加物不使用のトマトソースハンバーグです。
前回5月のお客様試食会で7位のところ、今回は 1位 を獲得いたしました!
美味安心トマトソースハンバーグは、2024年7月開催の「おいしいもの総選挙2024」にて、日配・生鮮部門において【入賞】を受賞いたしました。
※「おいしいもの総選挙」は、全国のスーパーマーケットがそれぞれ自慢の商品をエントリーし、「トクバイ」ユーザーのほか一般参加者も多数参加する投票企画です。
今回投票では、104,516票が集まりました。
2位:美味安心バターチキンカレー
前回5月に開催されたお客様試食会でも2位を獲得し、連続での2位獲得となりました!
ルーのベースには、小麦粉の代わりに「国産米粉」と「ひよこ豆」を使った美味安心グルテンフリーカレールーの甘口を使用。
青森県産りんごを100%使用したりんごのピューレと、国産玉ねぎをじっくり炒めたソテーオニオンを加え、素材本来の甘みと旨味がぎゅっと詰まった優しい甘さのカレーに仕上げました。
2024年1月に開催された「美味安心お客様試食会」で、バターチキンカレーを製造する「コスモ食品」様に取材をさせていただきましたので、こちらもどうぞご覧ください。
「第30回美味安心試食会レポートNO.5 美味安心バターチキンカレー」https://ichiyamamart.com/bimimagazine/butter-chicken-curry
2位:美味安心和豚もちぶた焼しゅうまい
前回5月のお客様試食会では6位だったところ、今回2位までランクアップをいたしました!
しゅうまいを平らに潰した、餃子としゅうまいのいいとこ取りな焼きしゅうまい。フライパンで蒸し焼きにし、中はふっくら、皮はカリッと焼き上げるのが人気です。
子供から大人まで好まれる味で、食卓のメインおかずにも最適です。
工場では、通常の形のしゅうまいを、絶妙な厚さになるまで人の手によって押しつぶして作られています。
整型前
整型後
3位:美味安心グリーンカレー
今年2024年5月に美味安心レトルトカレーシリーズから新登場。前回5月の試食会では新商品ながら映えある第1位を獲得。今回の試食会でもベスト3にランクインしました。
本場タイのグリーンカレーペーストにココナッツミルクとナンプラーを加え、旨味とコクを出したグルテンフリーのグリーンカレーです。日本人も食べやすい味付けにするため、ココナッツミルクの量が一般的なものよりも少し多めになっています。
青唐辛子の辛さが引き立つ中で、ココナッツミルクのまろやかさとコクが加わることで、日本人でも食べやすいグリーンカレーに仕上がっています。
2024年5月に開催されたお客様試食会で、グリーンカレーを製造する「コスモ食品」様に取材をさせていただきました!
「第31回美味安心試食会レポートNO.1 #美味安心グリーンカレー」https://ichiyamamart.com/bimimagazine/green-curry
4位:ビミドゥーエ北海道まごころ和牛メンチカツ
11月の新商品「北海道まごころシリーズ」から、黒毛和牛メンチカツが4位に選ばれました。
北海道産玉ねぎに北海道産黒毛和牛だけを配合。贅沢な味わいのこだわりのメンチカツです。
北海道まごころシリーズはいちやま社長のイチオシ商品で、11月にはトレビアンの特別版が発行されました。
自社工場にて毎朝パンを焼き上げて粉砕したパン粉を使用しているため、冷めてもサクサク食感が楽しめます。
5位:美味安心国産きなこ大豆
ほろほろとした口溶けのきなこのボールの中に、香ばしい大豆が入っています。柔らかいきなこの層と、かりかりした大豆の層の食感の違いが楽しめます。国産きな粉、国産大豆だけを使って作りました。
緑茶にぴったりの癒やし系スイーツです。
昨年7月に開催された試食会で、きなこ大豆を製造する「株式会社有馬芳香堂」様に取材をさせていただきました!素材や製法のこだわりについてお伺いしています。
「美味安心試食会取材レポートNO.4 #美味安心 国産きなこ大豆」https://ichiyamamart.com/bimimagazine/kinakodaizu
以上、5位までの商品をご紹介致しました。
あなたの好きな美味安心商品はランクインしていましたか?273名の方から選ばれた「美味しかったものベスト10」、ぜひご賞味ください!